画像 更新日時 変更
jpeg ファイルの更新日時を、exif 情報内に記録されている “ 撮影日時 ” と合わせてくれるソフト。 ドラッグ&ドロップで放り込んだ jpeg ファイルの更新日時を、exif 情報内に記録されている “ 撮影日時 ” と同じものに一発変更できるようにしてくれます。 画像ファイルの更新日時をExifの撮影日として登録してくれるようなソフトはないでしょうか?できれば一括でできればいいんですが…。デジカメを持ち歩いていない時に結構いいカメラがついている920SCを使って写真を撮ったりするのですが、 Q 写真の更新日時を撮影日に変更してくれるソフト… 画像ファイルの更新日時をExifの撮影日として登録してくれるようなソフトはないでしょうか?できれば一括でできればいいんですが…。 複数ファイルをまとめて変更することも可能です。 タイムスタンプには、作成日時、更新日時、アクセス日時の3つがありますが、 それぞれ変更可能となっています。 Version 0.20以降 Ver0.20よりフォルダのタイムスタンプも変更できるようにしました。 スマホのカメラで撮影した写真をSDカードに移動すると撮影した順に並ばなくなることがあります。でも写真ですから時系列に並んでいるべきですよね。 画像ファイルをよく見ると、移動前は撮影日になっていた日付が、移動した日時に書き換えられてしまってい したがって、「更新日時」がズレるという問題が生じてしまうのです。 画像の受け渡しは、データを“圧縮”してから! 「更新日時」と「写真撮影日」のズレは、指摘の対象になるため、好ましくはありません。
ただ作成日時や更新日時を変更しただけだと、画像をいじるたびに更新日付をいじらなくてはいけません。 最初からファイル名の頭にナンバリングしておけば、ファイル名順に表示するだけで思った順番に …